日本代表アジアカップ優勝おめでとうございます!
まずは全ての選手、スタッフ、関係者のみなさまにお祝いを。
そして日本代表を応援した全てのひとにありがとうといいたいです。
まずは審判。アジア最優秀審判らしいですが、オーストラリアのハンドを3度見逃し、延長ラストの岡崎のハンドは取るという不可解なジャッジや、GKへのアフターチャージを全てスルーし、オーストラリアFWのシミュレーションを取らないという謎ジャッジでしたね。もう少しアジアの審判はレベル向上の努力をすべきだと思いますよ。
オーストラリアは戦術的に全く正しい、しかし醜いサッカーをしてましたね。
自身のストロングポイントを活かすのはセオリーとはいえ、ロングボール放り込みって何十年前のサッカーですか?って感じでした。
エマートンなどを利用したサイド攻撃のほうが怖かったので、ありがたい面もありましたが。
戦術面で言えば、日本はもう少しボールと人を動かせれば攻撃的になれ、あれほど押し込まれたり後手を踏むことはなかったと思います。おそらくザックから「慎重に入ろう」とかいわれたのか、香川不在が選手全員のメンタリティに少なからず影響を与えていたのかもしれません。
しかし今野は頭もいいしカバーリングもいいですが、やはり高さで勝負されるとCBとしては厳しいことが露呈しましたね。
反面、今大会ではCBのバックアッパーを鍛えるにはとても良い訓練になったと思います。
ザックは予想より効果的でなかった藤本をあっさり下げて岩政をいれ今野を左サイドバックにして長友を1段上で使い右を岡崎に戻すという感じでCBのケアをしましたが、この采配は良かったと思います。何度か決定的チャンスを与えてしまいましたが、川島の好セーブもあり結果論ではありますが失点を抑えることができました。
川島は素晴らしかったですね。すこしあわてた場面もありましたが決定的なシーンを4度近く防いでくれましたし、高さのあるチームに対し、ゴールキックの際は近くの味方を使うか、できなければサイドを割る勢いでしっかりボールを蹴っていました。このサイドを割る勢い、というのが大事で上手く競り勝てば前線に繋がるし、だめでも遠目からのスローイングに変わるので脅威になりえないというものですね。
DF陣から振り返ると、CBはギリギリ及第(岩政・吉田・今野はちょっとプレーが軽い気がします)、SBは長友が100点で内田は60点、守備固めの伊野波は評価外、MFは正直ゲーム作ることとボール回しと守備に忙殺されて決定的場面を作ることができなかったので全員60点で(本田もいくつかいい仕事をしたけど、期待値が高いので評価へ低めで)、FW陣は岡崎は相変わらずの運動量でMF位置から最前線まで走り回り全員を助けていましたね。決定的なヘディングシュートを決めていれば、かなり楽だったんですが・・・まあ70点というところで。前田はなぜか消耗しすぎで決定的チャンスにシュートを選択できないなど不調が目立ちましたので50点というところでしょうか。ザックは前田を早く代えるべきでしたが、李という選択肢は正直意外でした。
完全に運動量が少なくなっていたので、走れる柏木をいれて本田をターゲットになる位置に持ってくるほうが現実的だと思ったのですが、これがズバリ的中しましたね。
この辺がサッカーが面白いという理由でしょうか。ただの身体能力や実績だけでは計り知れないという結果になりました。
なぜかドフリーで、しかもふかしそうなボールを左足ボレー。
美しすぎる一撃はしっかりネットにおさまりました。
正直Jではいい結果をだしているものの、代表ではまだフィットしていないと感じていた李が決めるとは思っていませんでした。
でも昨夜のヒーローになってくれて本当に良かったと思います。100点で!
ザッケローニは全般的な采配に関しては問題ないですが、交代選手投入についてはもう少し果断さが求められる気がします。しかし今回に関してはドンピシャでしたね。
1.藤本下げる
2.長友の位置を上げつつ相手のサイド攻撃を防ぐ
3.岩政を藤本との交代でCBに投入し高さ対策
4.岡崎をいつもの右でプレーしやすく
5.4バックを安定させて、遠藤長谷部をあがり易く
6.5により適度に今野が遠藤長谷部と絡み、中盤を厚く。
7.この試合に限って動き出しに難のある前田から李に変えて決勝ゴール
結果をみれば、親善試合を含めて負けなし+アジアカップ優勝は素晴らしいものといわざるをえません。
良い選手が欠けた中で、これだけ短い準備期間の中で最高のパフォーマンスを出してくれました。ありがとうといいたいです。
さてDragonAgeですが、正直ちょっと失敗だったかなと思います。
なぜってPS3じゃなくてXBOX360版を買っていたらいろいろ裏技がつかえていたから!wwww
レベリングだとかお金に苦労しないらしいですよ。
まあいいさ。楽しいのでゆっくりまったりやっていきますよ。
現在7レベルくらいでいろいろクエストやっています。フラグが足りないのか、いくつか完全完了になっていませんが、それはおいおいやっていく方向で・・・w
オフゲーもFF11も楽しくて忙しいお!
まずは全ての選手、スタッフ、関係者のみなさまにお祝いを。
そして日本代表を応援した全てのひとにありがとうといいたいです。
まずは審判。アジア最優秀審判らしいですが、オーストラリアのハンドを3度見逃し、延長ラストの岡崎のハンドは取るという不可解なジャッジや、GKへのアフターチャージを全てスルーし、オーストラリアFWのシミュレーションを取らないという謎ジャッジでしたね。もう少しアジアの審判はレベル向上の努力をすべきだと思いますよ。
オーストラリアは戦術的に全く正しい、しかし醜いサッカーをしてましたね。
自身のストロングポイントを活かすのはセオリーとはいえ、ロングボール放り込みって何十年前のサッカーですか?って感じでした。
エマートンなどを利用したサイド攻撃のほうが怖かったので、ありがたい面もありましたが。
戦術面で言えば、日本はもう少しボールと人を動かせれば攻撃的になれ、あれほど押し込まれたり後手を踏むことはなかったと思います。おそらくザックから「慎重に入ろう」とかいわれたのか、香川不在が選手全員のメンタリティに少なからず影響を与えていたのかもしれません。
しかし今野は頭もいいしカバーリングもいいですが、やはり高さで勝負されるとCBとしては厳しいことが露呈しましたね。
反面、今大会ではCBのバックアッパーを鍛えるにはとても良い訓練になったと思います。
ザックは予想より効果的でなかった藤本をあっさり下げて岩政をいれ今野を左サイドバックにして長友を1段上で使い右を岡崎に戻すという感じでCBのケアをしましたが、この采配は良かったと思います。何度か決定的チャンスを与えてしまいましたが、川島の好セーブもあり結果論ではありますが失点を抑えることができました。
川島は素晴らしかったですね。すこしあわてた場面もありましたが決定的なシーンを4度近く防いでくれましたし、高さのあるチームに対し、ゴールキックの際は近くの味方を使うか、できなければサイドを割る勢いでしっかりボールを蹴っていました。このサイドを割る勢い、というのが大事で上手く競り勝てば前線に繋がるし、だめでも遠目からのスローイングに変わるので脅威になりえないというものですね。
DF陣から振り返ると、CBはギリギリ及第(岩政・吉田・今野はちょっとプレーが軽い気がします)、SBは長友が100点で内田は60点、守備固めの伊野波は評価外、MFは正直ゲーム作ることとボール回しと守備に忙殺されて決定的場面を作ることができなかったので全員60点で(本田もいくつかいい仕事をしたけど、期待値が高いので評価へ低めで)、FW陣は岡崎は相変わらずの運動量でMF位置から最前線まで走り回り全員を助けていましたね。決定的なヘディングシュートを決めていれば、かなり楽だったんですが・・・まあ70点というところで。前田はなぜか消耗しすぎで決定的チャンスにシュートを選択できないなど不調が目立ちましたので50点というところでしょうか。ザックは前田を早く代えるべきでしたが、李という選択肢は正直意外でした。
完全に運動量が少なくなっていたので、走れる柏木をいれて本田をターゲットになる位置に持ってくるほうが現実的だと思ったのですが、これがズバリ的中しましたね。
この辺がサッカーが面白いという理由でしょうか。ただの身体能力や実績だけでは計り知れないという結果になりました。
なぜかドフリーで、しかもふかしそうなボールを左足ボレー。
美しすぎる一撃はしっかりネットにおさまりました。
正直Jではいい結果をだしているものの、代表ではまだフィットしていないと感じていた李が決めるとは思っていませんでした。
でも昨夜のヒーローになってくれて本当に良かったと思います。100点で!
ザッケローニは全般的な采配に関しては問題ないですが、交代選手投入についてはもう少し果断さが求められる気がします。しかし今回に関してはドンピシャでしたね。
1.藤本下げる
2.長友の位置を上げつつ相手のサイド攻撃を防ぐ
3.岩政を藤本との交代でCBに投入し高さ対策
4.岡崎をいつもの右でプレーしやすく
5.4バックを安定させて、遠藤長谷部をあがり易く
6.5により適度に今野が遠藤長谷部と絡み、中盤を厚く。
7.この試合に限って動き出しに難のある前田から李に変えて決勝ゴール
結果をみれば、親善試合を含めて負けなし+アジアカップ優勝は素晴らしいものといわざるをえません。
良い選手が欠けた中で、これだけ短い準備期間の中で最高のパフォーマンスを出してくれました。ありがとうといいたいです。
さてDragonAgeですが、正直ちょっと失敗だったかなと思います。
なぜってPS3じゃなくてXBOX360版を買っていたらいろいろ裏技がつかえていたから!wwww
レベリングだとかお金に苦労しないらしいですよ。
まあいいさ。楽しいのでゆっくりまったりやっていきますよ。
現在7レベルくらいでいろいろクエストやっています。フラグが足りないのか、いくつか完全完了になっていませんが、それはおいおいやっていく方向で・・・w
オフゲーもFF11も楽しくて忙しいお!
PR
トラックバック
トラックバックURL:
どんどん強くなってるのでこれからの代表に期待がもてそうです´ー`)