忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/30 02:56 |
日記6/14
昨日は裏がなかったので、早々に落ちて酒買ってきて代表戦前に酒盛りしましたwww
腎不全用の薬も飲んでいるので、あまりアルコールの高くない白角水割りをさらにコーラで割るという暴挙wwww

・・・
あらいやだ。
なにこれおいしいw



ということで代表戦レビュー。
中村俊輔を外したことで、遅攻から速攻を標榜するチームスタイルに変貌し、これならいけるかも?
という期待を抱かせる編成になりました。
しかし、本田の1トップはどうなの?と思いましたが、試合を進めていくうちに、彼のフィジカルの強さと競り負けない技術に驚かされました。(試合の最後の方は、カメルーン選手が競り合いにいかないほど)
巧遅より拙速を尊んだ戦術はまずまず機能し、守備陣形は最近では一番手ごたえのあった阿部アンカーの4-3-3型。守備の破綻はほとんどなく、攻撃も両翼の松井と大久保がキレキレですばらしかったです。
(正直松井はスピード足りないと思っていたけど、それ以上にテクニックで相手をいなしていました)
一番良かったのは、無駄なバックパスがほとんどなかったこと。果敢に前を向いて勝負をかけようとする意識が高く、見ていておもしろかったです(押し上げや組み立て上のバックパスは否定してませんが、無駄な阿部の横パスでピンチを迎えたのはいけないシーンだったと思います)。
本田の得点シーンは動き直しの妙と大久保の競り合いから生まれたビッグチャンスを冷静に決めたということに尽きると思います。
ああいう場面は簡単に見えて実はあせってミスをしたり、寄せてくるDFやGKに止められたりするのですが、良くぞ決めてくれた!という思いで一杯です。
スタメンで出た選手も、サブで出た選手も等しく頑張ってくれたと思います(遠藤もコンディションが随分回復したようで、しっかりピンチやチャンスに走りこんでいいパスを供給していました)。
この試合に限っていえば、岡田の采配も選手投入のタイミングも、代えるべき選手の選択も合格点だと思います。

オランダ戦では同じように組むのがベターだろうけど、ここはあえて主力を温存し、サブチームで戦ってデンマークにすべてをかけて欲しいです。

     森本
 岡崎      玉田
   中村 中村
         稲本
矢野       内田
   岩政 今野
     楢崎
  
PR

2010/06/15 11:24 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<日記6/15とFF14ベンチマーク | HOME | 日記6/11-13>>
忍者ブログ[PR]