月曜日の病院血液透析(いわゆる人工透析)では病状を確認するための血液検査をおこなっています。
今回の検査結果で白血球が通常よりかなり多い(普通の人で9,000くらいなのが17,000)ということで、主治医から問診を受けました。
アレルギーのでる食べ物食べてないか?
湿疹かぶれなどでてないか?
風邪などの病気をしてないか?
透析開始前にお腹痛くなって具合は悪くなったのでそのことは話したけど、白血球増加につながる感じでもないので、とりあえず経過観察ということになりました。
自宅に戻り、白血球増加と病気の関係性についてぐぐってみたところ、気になるものがありました。
成人T細胞白血病。
自分はこの因子を持っています(移植のための事前検査で見つかった)。
土曜日は主治医に「白血球の数が多いままだったらT細胞白血病の検査をして欲しい」って言わないとな。
なんだか朝からげんなりですよ。白血病とかマジしゃれならん。
今回の検査結果で白血球が通常よりかなり多い(普通の人で9,000くらいなのが17,000)ということで、主治医から問診を受けました。
アレルギーのでる食べ物食べてないか?
湿疹かぶれなどでてないか?
風邪などの病気をしてないか?
透析開始前にお腹痛くなって具合は悪くなったのでそのことは話したけど、白血球増加につながる感じでもないので、とりあえず経過観察ということになりました。
自宅に戻り、白血球増加と病気の関係性についてぐぐってみたところ、気になるものがありました。
成人T細胞白血病。
自分はこの因子を持っています(移植のための事前検査で見つかった)。
土曜日は主治医に「白血球の数が多いままだったらT細胞白血病の検査をして欲しい」って言わないとな。
なんだか朝からげんなりですよ。白血病とかマジしゃれならん。
PR
トラックバック
トラックバックURL: