忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/12 12:18 |
FFと関係ないはなし

1.初売り
初売りの起源は仙台市だって知ってました?
お茶屋さんが、桐の箱にお茶詰めて売ったのがはじまりだそうですよ。
桐の箱は防湿性に優れていたため、着物を入れておいたりするのに重宝したそうです。
(ちなみにいまでも仙台の有名なお茶屋さんは、桐の箱+雑多なアイテムを入れて福袋として販売してます)
と、うろ覚えで書きましたが、詳しくはウィキあたりでも見てくださいw

で、いってきました。仙台ヨドバシの初売りに。
基本朝から並んでいるのは、中国人あたりの転売屋ばっかりなので、トラブルと商品が少なくなるのを天秤にかけて、今年は遅めに入店。

今回の目的は加湿器。
いままで980円くらいのペットボトルを突き刺すやつをつかってましたが、朝起きると乾燥で喉がやられているので、対ウィルスも考えて2万クラスの加湿器を買ってきました。
ナノイーとかいうウソ科学的なやつがついてるやつです。
湿度が30%以下、40%、50%と表示してくれるので、それを見ながら強さを調節したりしてます。
快適です。いままで結露とかなかったんですが、朝起きるとぬれてます。
あんまりやりすぎるとクローゼットがカビだらけになるので、調整しながら使っていきたいと思います。
おかげで朝は快適です!

ついでにサイバーショットが12,800と安かったので衝動買いしてしまいました。
カメラなんかつかわねえのに・・・。

あとは、食玩でガンダムセンチネルのスペリオルガンダムのフィギュアを買いました。
8cmほどの小さい&可動しないやつですがいいつくりです。かっちょいい。うふふ。


2.スパロボ初めてやってみました
風邪でベッドからでれなかったので、積みゲーになってたスパロボMX(PSP)をやってみました。
なんか、物語がつづきものらしく、いまいちわからないこともありましたが、おおよそのロボットものは見ている(ざっくり知っている)のでなんとか破綻なく遊べています。
MXではZやZZがでていいるので、そいつらを中心に強化しながら遊んでいます。
いまはライディーンが出たところあたりです。
ちょっと時代が違う人が出すぎて満腹状態ですが、これいわゆるリアルロボット系だけのシミュレーションゲームってないんですかね?ジオンの野望系は重いので、スパロボくらい軽くてリアルロボットだけでるようなのがやりたいんですが。


3.年末年始のテレビ番組
M-1はまああんなもんかな。名前忘れたけど、飛び道具みたいなやつが一番おもしろかった。
ダイナマイトはyoutubeで青木対自演乙だけみたけど、最高すぎる結末だったw
紅白はCM中にちらっとみただけだったけど、そこそこ見てみたかった歌手のがみれたので満足w
笑ってはいけないスパイは前半が秀逸だった。後半はちょっとgdgd?
天皇杯は清水に勝たせたかったが、小野が交代した時点で負けは確定的だった。残念。
高校サッカーは宮城は早々に敗退。自力に差がありましたね。東北地域の高校に頑張って欲しかったけど、青森山田が負けたのでもうだめっぽい。
実業団駅伝は面白くなかった。
箱根駅伝は往路の山の神、復路の早稲田の検討と、シード争いで青学が頑張っていたのが印象的だった。
ライズボールはどっちもへたくそな感じ。
見れなかったけど、ラグビーの早稲田と明治の戦いはすごかったらしいですね。
お笑い系バラエティ番組は演者が小粒のせいか、ほとんど面白くなかった。ネタを長めにやったヒットパレードの一部はそこそこ良かった。
志村・鶴瓶・ナイナイの深夜のやつはおもしろそうだったけど、眠かったので最初しかみれなかった。

こうしてみると例年になく結構TVみてたな。
去年はFFばっかりだったけどw



 

PR

2011/01/05 12:06 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<FFに関係ないはなし その2 | HOME | 謹賀新年>>
忍者ブログ[PR]