忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/24 22:59 |
雑記:身内むけ
http://www.nicozon.net/mylist/20987442
http://www.nicozon.net/mylist/20987564
http://www.nicozon.net/mylist/21436094
http://www.nicozon.net/mylist/21937181

このへんとか!
PR

2011/06/26 16:16 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
日記6/25
今日はまったりスキルAge。
盾と片手棍を少し頑張りました。
片手棍はまっしろけっけだったけど、白でヘキサ打てるくらいまで鍛えて終了。
盾はいよいよ青字までもう少し(何回もいってるような・・・w)。

その後は踊り子に着替えて

踊り子16→19

まで頑張りました。
サポは序盤モンクで格闘装備がいい、とお聞きしましたがモンクレベル低いので短剣でw
代わりにすっかり忘れてたフェローを呼び出したらさっくさくで狩れました。ありがたい。
FOVもタブを気にしなければ連続受注できるようだし、少し頑張れそうです。
少なくとも30までしないと箱寄生もできないですしね・・・

明日はなにをしようかな~(´∀`)

2011/06/25 23:04 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
日記6/23
今日も今日とてサポAgeせっせ・・・

踊り子13→16

専心きれたので終了www



その後はCeちゃんのプロミラスボス戦にBlさんArさんと一緒に参戦。
ていうか・・・

弱いwwwwww
4人なのにレコード更新しちゃったよwwwwwwww
ということでCeちゃんおめでとうございます♪

明日は病院透析、明後日午前は祖母の一周忌で会食があるので土曜午後からインかな~?
それではみなさんまたね(´∀`)ノシ

2011/06/23 23:41 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
日記6/22
インして踊り子を11→13にしたところで専心が切れたので一旦ジュノに戻って風呂休憩。

風呂から戻ってイージスのお披露目の為、LSメンバーのところに乱入開始www
まずはBlさん、Arさん、Ceちゃんと一緒にグラヴォ。
その後CeちゃんのプロミBFのお手伝いで久しぶりに海へw
行き方超忘れてたwww
最上階でツボをさっくり倒して離脱させてもらう。

その次DaさんとNaたんのところでドラグア1戦お手伝い。
時間はかかったものの、危なげなく完了し離脱。

その次にSisさん、Sirさん(+Sor)と一緒にブッキス。

いや~今日だけでいろいろ回らせていただきますたwww

LSメンの一部にはイージス完成の御礼でモニヨン配ろうとしたけどほとんどの方は受け取り拒否ですた。「身体で払えw」という感じだったので、これから暇なときはどんどん手伝いにいきたいと思いますw
もしLSでモニヨン欲しい方いたらこっそりtellしてくださいw 
一人1個までは確保しておきますのでw
残り?もちろん売却しますよwwwwwwもうレリックはこりごりですwwwwwww


最後にフレのぴらさんにお披露目をして本日は終了♪
めっちゃ動いた一日になりましたわw
お疲れ様でした

2011/06/22 23:34 | Comments(2) | TrackBack() | 日記
雑記:全くFFと関係ない話2
また少し政治話です。ご注意ください。

























宮城県知事は水産業復興特区構想をつくり、被災による水産業漁業就業者の離職歯止め、新規参入企業による人材確保・後継者問題解消、これらに伴う水産加工会社など二次産業・三次産業保護に向けた案をあげていますが、これに一次産業の漁協関係者が猛反発しています。

簡単に言えば漁業権という既得権益をほかに渡したくない、というもの。

この理屈は双方ともに分かるのですが、気持ちとしては特区構想のほうに寄っています。
一次産業だけを考えても、現在宮城の漁業就業者は2003年から5年間で15%も減少しており、かつ高齢者化が問題になっています。
漁業権の問題に固執して、特区構想に歩み寄りをみせなければ、宮城の漁業は確実に衰退することが目に見えてます。
たとえば港からの水揚げが無くなる(減る)と、二次産業が大きな痛手を受けます。材料輸送コストが最小限かつ地元産でブランドを構築していたので、輸送コストは他漁港から買うため跳ね上がり、地元産というブランドが使えないため、ブランド力が減っていきます(ここは希少価値が上がるため、+に働く可能性もあります)。

農林水産省などは一次×二次×三次産業(一次+二次+三次でもok)=六次産業という考えを提唱しており、ここはぜひとも、他の産業の復興、ひいては宮城全体の復興にも目を向けて、特区構想に歩み寄りを見せて欲しいと思います。



TPP問題とは若干毛色が違いますが、TPPのほうも国内近県が放射能汚染地域になっているので推進して欲しいというのが正直な気持ちです。もちろん安全安心第一は基本ということで。自分自身の内部被爆は進んでいると思いますが、できるだけ安全な食べ物を食べたいのは心情ですよね。

2011/06/22 10:00 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]