忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/03 05:21 |
日記5/15-16
土日はカンパニエ三昧+シャントット追加シナリオをいまさらながら進めてみました!

カンパニエは暁女神まであとひとつ、というところまできました。
3つ立て続けに落としていたので、よく頑張った、俺!
今度の無影もナイトはいらない子みたいなので、LSメンバーに無理いって連れてってもらおうと思いますw
ピクミンだもの(みつお)

さて、シャントットのほうですが、De先生とGuさんに加え、Shさんもやっているということなので、お手伝いといいながらも俺も流れに乗って各クエクリアに相乗りさせてもらいました。
おかげで土日でクローン樽軍団の前まできました。はひー。
なんとか水路で全部の星屑を見つけたので(誰か全部もってたら集める必要はないみたいだが)これで相手の火力も大分抑えられることでしょう。
来週末にでもLSに協力を仰いでさっくり倒してきたいと思いますw

今日は裏タブ(参加枠先着)で、もう現地についてるけど他の人に譲ろうかなー。
なんか土日がっつりやったせいで疲れてる感じするわ。
人こなかったら行くけどね。
PR

2010/05/17 15:20 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
日記5/13
ウヴォァ(´Д`)

昨日はエインでした。
戦乙女対応を命ぜられ、やる気まんまんはりきりボーイ(おっさん)で頑張ってみました。
最初はオポ昏でTP300まで準備。その他食事強化を行い、イン。
全員はいったのを確認し、突撃開始。
1番最初はウィズインをかまし、その後オーディンの範囲攻撃を食らわない程度に退避。
ケアル補助しつつ、戦乙女が沸くまで端っこでつったってる。
戦乙女が出たら俺とAlさんとTさんでそれぞれ釣り、俺>Alさん>Tさんの順番で殲滅。
殲滅には盾以外のアタッカー陣がフォローに入り、さっくり倒していく。
倒した後アタッカー陣は再度オーディンへ攻撃参加。
これを2回ほど繰り返し残り時間10分を切るとほぼ同時に残りHP10%に。
10%を切ると、オーディンは「残鉄剣」を出します。これが凶悪。
ヒーリング(座る)状態ならダメージなしですが、立ってたら即死です。おおこわいこわい。
盾が残鉄剣に倒れたので、俺とAlさんのサブ盾組がオーディン戦に参戦。
すぐさまインビン、切れたらセンチネルとランパードで防御を固め、味方の総攻撃をフォローします。
これで無事討伐完了!時間はちょいあまりくらいでしたが上手く立ち回れてほっとしています♪

で、武王免罪符「両足」がでました。
今にして思えば、スルーしときゃよかった。。。
俺が欲しいのは胴だけなんだお・・・
でロットインしてしまったので、次回のオーディン戦ではロット不可。
ああー失敗した

ウヴォァ(´Д`)

呪われた板金靴をサンドにもってって「ケーニヒシュー」にしました。
いい装備ですが、次ロットできないのが残念でたまりませんわ。

Naさんの「ざまぁ^^」が耳に残るおwwww

2010/05/14 09:49 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
日記5/12
おどりこでびう!

随分前にジョブだけとっていましたが、全く鍛えてなかった踊り子。
ナイトのサポで脚光を浴びているにも関わらず放置してましたwww
8周年記念でアニバリングがまたもらえるということで、前回もらった分の残り2回のボーナスを使い尽くすべく踊り子デビューしてみましたよ!
ドレインサンバ使えるようになってからはちょっと面白かったですが、やっぱり低レベルはきついわw
とりあえず1→10までやってこの日は終了。

誰かシンクしてくだしぃwww

さて今日はエインでオデンの予定。
昏睡薬も準備おk。
今日はオデンか戦乙女どっちのあいてをするかわかりませんが、頑張りたいと思います!

まってろ武王免罪符胴!!

2010/05/13 09:15 | Comments(1) | TrackBack() | 日記
日記5/11
裏であぼんしてへっこんだ経験値を戻そうと、カンパニエへ行こうとしていたところ

Sさん /sh 「神威いきます~(ry」

とのシャウトが!
おおお、いってみたいと思っていたけど、最近なかなか募集がなくて宙ぶらりんだったんだぜー!
(↑自分で主催するという頭はない)

ということで、「ジョブナのみ、初ですがお願いします」とtellったところ快く入れていただきました。
空で待機してたところ、集合場所が間違っていて、少し迷いつつ合流w
トリガーは3個あるので、1回目はチャレンジの気持ちでスタート。
最初は忍さんが絡まれ釣りでタル>ミスラ>エルメス>ガルカ>ヒュムの順で討伐開始。
さくっとタルを倒したところで、忍さんが瓦解、4匹全部戻ってきて阿鼻叫喚。
全滅してしまいました。

その後仕切りなおしで作戦会議。タル以外は4匹全部マラソン係をつけて対応することに。
ミスラは俺が釣りマラソンすることになり、タルの次ということで通路ではなく、広場の外周をマラソンするという作戦で再開。
ミスラまで倒したら、ゾンビで!という感じで再スタート。
最初は忍さんが絡まれ釣りし、各マラソン係が各々のを抜いてマラソン開始。
他の面子はマラソンのフォローと、敵への全力攻撃を行なっていく。
アタッカーはミスラまでに2アビを使う感じでさくっとタル、ミスラを倒すものの、残り3匹が広場にもどり再度阿鼻叫喚に。しかし今回は落ち着いて通路で死に、体制を立て直す。
しっかり衰弱も回復させ、再び絡まれで2匹をマラソンで引っ張り、その間にエルメスを倒す。
その後は楽勝でガルカ、ヒュムを倒せました。ふひー。良かった良かった^^

最後は中央の「   」に話しかけて耳をゲット!
騎士と素破で迷いましたが、エクスを作っている自分としてはやはり素破だろう!ということでこちらを選びました。
基本はロケイシャスピアスだし素破はサブだからいいよねw

今日こそはへっこんだ経験値もどそっと♪ 

2010/05/12 11:42 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
日記5/10と日本代表
やっぱりがっかり選出でしたね。
まあだれかしら外れるのは仕方ないのですが、調子の悪い人や過去実績だけで選ばれている人がいるのはあまり気持ちの良いものではありませんね。

ということで、チラシの裏オ●ニー選出ー!!!!
どんどんどんぱふぱふ!


◇スタメン
        前田
   岡崎       本田圭
        小野
   遠藤       長谷部
長友              内田
    闘莉王   槙野
        楢崎


◇サブ
      森本/佐藤
   松井        石川
        香川
    阿部    稲本
今野/駒野     駒野(呼べれば加地)
    岩政    中澤
      川島/西川

しまった一人多いw
阿部か今野がユーティリティーDF~MF枠なので、実績で阿部をチョイス。今野君ごめんね;;
遠藤・稲本の調子が悪かったら清水の本田拓で決まり!中村憲も悪くないけど守備力が。
選考理由は、現在の調子の良さ、世界経験の豊富さを中心にしています。
興梠、小笠原も呼びたいけど興梠入れるなら佐藤が、小笠原なら香川・稲本あたりがアウトかなー。
実力は阿部より小笠原、稲本だけど、どこでもできるというのは何かあったときにほんとに欲しい人材。
1人でいいけどね。そういうひとは。
香川はJでは通用しても世界ではちょっと、と思わなくもないけど、西川ともども次世代育成枠ということで。
茸?だれそれwwwwwwwwwwwww


◇臨時特別コーチ
カズ、ゴン中山






昨日はザルカ裏でした。
これから開催が他の裏LSとの兼ね合いで、隔週になりそうな雰囲気らしく、そのためにルールに若干変更が加わりました。

1.ポイントの変更
2.他の野良裏参加について

1は隔週ではポイントもたまりにくくなるだろうということで、
・ザルカ装備、100貨幣が3P
・氷河装備、新裏装備が2P
・四国1P
・劣化装備は各装備に準拠
・優先ポイント/第一第二希望変更ポイントが変更(よく覚えてないので割愛。つかわねえからいいだろw)
という感じに。

2は単純に許可します。ということ。
いままでは他の野良などには参加しちゃだめだったらしいが。



さて昨日はプシュケー欲しいというHさんがいたので、俺も相乗りできることに!
うひょー嬉しい♪

最初砦デーモンは装備欲しいのだけやってたけど、ドラゴン前まで来て
「砦デーモン全部やんないと竜でねえwww」とみんなで気づき、急いで戻って目玉無視で倒すことに。
左デーモンキープ担当に立候補してフラッシュでタゲをとり、何とか死なずにキープ役を完遂。
さらに急いで城方面に急ぎ、段差の近くで竜をたたく。
Hさん分のプシュケーはあっさりゲット。こりゃ2個目もすぐでそう♪と高をくくってたら大変なことに;;
結局7匹くらい竜を倒してようやく2個目がドロップ。
押し頂いてロット&ゲットさせていただきました。ありがたやー。
残り時間はAF用にそこいらのをつまんでいましたが、最後の最後に召還デーモンにやられました。
シールドバッシュもリキャでTPも100未満でとめられなかったお・・・(つД`)
それでもプシュケーげとーで久しぶりにうはうはな裏でした!よかったよかった。


2010/05/11 10:11 | Comments(0) | TrackBack() | 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]